ご意見 | 現在の自分のやっていることを少しずつ変えてみてはどうだろう。十分な睡眠がとれるようにそして1つずつ前向きな行動がとれる様にあせらず前向きにやっていこう。人間って意外な程強い面が隠れている。実行したものだけが気づくようです。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 70代以上 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | アレルギー科 | 大阪 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10人未満 | うち<気管支喘息>=5人未満 |
ご意見 | 治療optionが多すぎてわかりにくい(最初のJGLから)ですが、作成経緯やGLの使われ方(医療紛争など)から見れば止むを得ないかと思います。随分進歩したなと感じています。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 病院(200床以上) | 呼吸器内科 | 京都 | アレルギー診療医=5~9人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | GINAのガイドラインもありますが、国際基準に準拠しつつも日本の医療事情に合った現在のガイドラインはよいと考えます。今の体制をふまえて改訂していっていただければよいです。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=10~19年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 病院(200床以上) | アレルギー科 | 神奈川 | アレルギー診療医=10~19人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | ガイトラインが存在することは大変よいことだと考えられますが、この治療法が絶対的であって他の治療法を認めない方向へ流れることがないようにと思います。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 女性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 和歌山 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10人未満 | うち<気管支喘息>=5人未満 |
ご意見 | 急性期の治療方針として対応は妥当だと思うが、もっと発作が起こるようでは長期管理が不十分であることを強調するべきだと思う。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 喘息が専門でないDr.の為に必要なものと理解している。実際には、これ以上の治療薬が必要なことが多いと考える。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 女性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 呼吸器内科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | ・喘息の定義をはっきり決めて頂きたい。 ・喘息の他覚的マーカーについて有効性を記載してもらいたい。 |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 岐阜 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | 重積発作の予防もしくは発症に対しては入院等必須であるが、維持には少し区別が要すると思われます。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 無 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 漢方内科 | 和歌山 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10人未満 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | 参考にして治療している。子供との違いがあるが、子供のゼロレベルほど厳密には管理していない。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 千葉 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 重積発作で入院を要するような方以外には、テオフィリン製剤用いる必要性を感じません。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 呼吸器内科 | 神奈川 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | 日常生活に対してのストレス対策は1) 2) 3)…などですと要項を記載して欲しい | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 70代以上 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10人未満 | うち<気管支喘息>=5人未満 |
ご意見 | 安定期、発作時ともに積極的に漢方薬を使った治療法を取り入れるべきである。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 無 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 千葉 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10~29人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | Step upも重要だが、Step downももう少し重視していく。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 呼吸器内科 | 静岡 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | ステップダウンに関する、基準を、もう少し具体的に示して欲しい。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=10~19年 | アレルギー診療経験=5年未満 | |||
アレルギー診療経験=5年未満 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 病院(200床未満) | 一般内科 | 福島 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10~29人 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | ピークフローの自己記録に関する記述が不十分である | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 静岡 | アレルギー診療医=20人以上 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 最新版を入手したい。ネット公開すべきです。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 奈良 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | β2刺激薬の投与量が欧米に比して少ない。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 兵庫 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 呼吸器科の医師も鼻科の研修をしてほしい。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | FeNoについてのくわしい記述がほしい。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 栃木 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 鼻アレルギーのことも多く入れてほしい。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 奈良 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | COPD合併喘息についての記載 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 病院(200床未満) | 一般内科 | 三重 | アレルギー診療医=2~4人 |
1週間平均診療人数=10~29人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |