ご意見 | テオフィリンほどリリーバーとしてきれのよい薬はない。けいれんさわぎで特に若い医師たちでうまく使える者はほとんどいない。不幸なことだと思う。見直されるべき薬である。軽症間欠型ですぐに発作が改善し、しばらく発作がない者にずっとステロイド吸入や抗ロイコトリエン薬は不要と思う。一人一人重症度は達うが、ほとんどが軽症者であるということは忘れてはいけない。ガイドライン通りにやっていたら、薬剤費がかさんで大変ですよ。小児の医療費は無料と思ってはいけない。税金です! | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 埼玉 | アレルギー診療医=2~4人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | インタールの使用により、良くならない悪くなったという患者さんが、多く来られます。○○大学に勤務している頃も、当地で開業してからも、周囲にインタールばかり使う病院があり、困って当院へ来られます。人によって薬の反応はまちまちなのに盲信するあまり、患者さんを困らせているケースを数多くみてきました。本当にエビデンスがあるのですか? | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 無 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 新潟 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | 急性発作への対応の最初に、急性発作が起きるのは長期管理の治療コントロールが不十分であることを、もっと強く明記すべきと思う。小発作、中発作の時にβ2刺激吸入薬で改善すれば良しとするように受け取れるが、長期管理が不十分で見直しの必要が有ることを明記するべきと思う。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 一般内科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | ・喘息の自然歴
・検査結果の改善しない例での治療方針について |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | 特に学童以降のスラップアップ、スラップダウン時の客観的評価の指標を非専門医の先生も行いやすいようガイドラインに具体的にあると良いかと思いました。(安易にステロイド全身投与をなさる方も多いので) | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 女性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 病院(200床以上) | 小児科 | 神奈川 | アレルギー診療医=5~9人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | ①β2刺激薬の発作時の量が明確でなく、欧米に比して量も少ない。 ②乳児喘息と後鼻漏(鼻炎、鼻汁)によるゴロゴロ(喘鳴)との鑑別方法が全く記載されていない。一般外来ではこの鑑別が最も重要です。 |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 兵庫 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | ・ステロイド吸入のindicationがもう少ししぼってもよいと思われる。 ・ステロイドをダラダラと吸入する必要はないと思う。 ・ステロイドは気道の過敏性がおちつけば止めるべきと思う。 |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 広島 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | 軽症間欠型でのロイコトルエン受容体桔抗剤の使い方があいまい。喘鳴出現時のみ、使用するDrが多く、長期管理薬として使用されないことが多い。きちんとした使い方を決めてほしい。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 栃木 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | ・コントロール状態の評価に関して、一過性の軽度の咳嗽をまともに捉えるのはやや厳しいと思います。 ・今後も時間の余裕のない小児科で十分実践可能なGLの作成をお願い致します。 |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=10~19年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 愛知 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | ・吸入ステロイド+LABA合剤をガイドラインの基本薬に組みこんで欲しい ・ガイドラインで吸入ステロイド(高容量)が小児保険適応外なので改訂を働きかけてもらいたい |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 神奈川 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=NA | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 親子で話し合ったうえで、体を鍛えることにされては。少しでも興味を示す運動を取り入れたら。昔のことですが先生が運動するように言ってもらって今感謝していると。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 70代以上 | 男性 | NA | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | アレルギー科 | 大阪 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10人未満 | うち<気管支喘息>=5人未満 |
ご意見 | 安定化後の指針。 何をいつ、どの程度減量することが、長期予後、副作用のバランスで望ましいか。 その時点でのデータを基にして。 選択肢があっても可。 |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10~29人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | ホクナリンテープとβ2刺激薬併用を禁止にした根拠があいまい。以前OKであったのに何故か知りたいが、ガイトラインに従って今はなるべく避けている。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 神奈川 | アレルギー診療医=20人以上 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | ツロブテロールテープの使用法についての記載が不明確(わかりにくい)になった。多くの誤使用(過剰使用)があると思う。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 病院(200床未満) | アレルギー科 | 愛媛 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | 外来はスピードを要求されるので、吸入複数回のみをすることはありません。患者教育の部分が非常に大事だと感じています。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 女性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=10~19年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 愛知 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | PCP(primary care pediatrics)も耳鼻科でTraining(1年位)できる制度をしてほしい | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | NA | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | 重症度判定とコントロールレベルの設定が、ステロイドのover treatmentの傾向があるように感じます。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 病院(200床以上) | アレルギー科 | 愛知 | アレルギー診療医=5~9人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | 急性発作に対するネオフィリン静注に関しては、再評価が必要ではないか。現状の評価は低すぎるようにも思うのだが。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 北海道 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 早期I.C.S導入に対して慎重にならなければならないと思う。海外の論文にどうしても踊らされてしまう。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 病院(200床未満) | 小児科 | 東京 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=10~19人 |
ご意見 | 副腎皮質ステロイドホルモンの多用について特に子供における投与の副作用の考慮が必要と思われます。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 無 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 漢方内科 | 和歌山 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=10人未満 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | 乳幼児喘息の方針?が?から ステロイドの間欠吸入の是非、安全性について結論がほしい |
|||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 宮城 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 大多数の小児科医が読んでいない、所有していない、理解していないのが問題です。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | アレルギー科 | 茨城 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 発作に関しては原因が様々で有り、ケースバイケースの加療が適切と思います。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=10~19年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 京都 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 吸入のステロイドに対する普及をもっと強く示した方がよい。軽症も。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | アレルギー科 | 埼玉 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 小児へのICS長期使用については、個人的には疑問も持っています。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=10~19年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 埼玉 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=5~9人 |
ご意見 | 治療薬の止め時(そのための具体的な指標)を明示してほしい。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=有 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 神奈川 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | ピークフロー自己記録に関する記述が不十分である | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 静岡 | アレルギー診療医=20人以上 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 成人のガイドラインよりすぐれていると思う。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 呼吸器内科 | 神奈川 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=30~49人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | 方針に従って治療し、ほぼ成功している。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 50代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=20~29年 | |||
アレルギー診療経験=20~29年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 小児科 | 千葉 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=50人以上 |
ご意見 | 入手したい。ネット公開すべきです。 | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 60代 | 男性 | 無 | |
医師経験(卒後)=30年以上 | アレルギー診療経験=30年以上 | |||
アレルギー診療経験=30年以上 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 奈良 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=50~99人 | うち<気管支喘息>=20~49人 |
ご意見 | 2才以下の吸入はどうか? | |||
---|---|---|---|---|
医師 | 40代 | 男性 | 所持 | |
医師経験(卒後)=20~29年 | アレルギー診療経験=10~19年 | |||
アレルギー診療経験=10~19年 | アレルギー専門医=無 | |||
施設 | 診療所 | 耳鼻咽喉科 | 奈良 | アレルギー診療医=1人 |
1週間平均診療人数=100人以上 | うち<気管支喘息>=20~49人 |